当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
株式会社 Risicare(リズカーレ) – 株式会社 Risicare(リズカーレ)は、日本企業のリスクマネジメントと保険の再構築を専門とする会社です。企業に保険の主導権を取り戻すことで、グローバルな視野でのリスクテイクを促進します。明確なコミュニケーションとプロフェッショナルな分析を通じ、企業の保険運営と成長をサポートします。
メインビジュアル メインビジュアル

弊社の理念 PHILOSOPHY

  • Vision 将来こんな景色を作りたい

    日本企業が
    リスクを恐れず
    自信を持って
    前進している

  • Mission このために存在したい

    保険の主導権を
    企業に取り戻すことで、
    グローバルに保険を再構築し、
    Risk Takeを恐れない
    リスクマネジメントの土壌を造る

  • Value このことを大切にしたい

    保険を徹底的にわかり易く

    一切の誤解のない
    コミュニケーション

    プロフェッショナルな視点

Risicare事業内容 BUSINESS

  • BUSINESS1

    企業グループ全体の
    保険手配の
    現状把握と
    その分析・評価

    BUSINESS1イメージ
  • BUSINESS2

    グローバル
    保険構築に向けた
    国際ブローカー
    の選定

    BUSINESS2イメージ
  • BUSINESS3

    企業グループ
    全体にとって
    最適な保険
    プログラムの構築

    BUSINESS3イメージ
  • BUSINESS4

    保険運営の
    サポート

    BUSINESS4イメージ
  • BUSINESS4

    保険運営が
    出来る
    人材の育成

    BUSINESS5イメージ

※横スクロールできます。

保険プログラムの再構築

例えば、グローバルに
保険の再構築を行う場合、
実態調査含め以下の
20ステップすべてに伴走します。

flow
flow

※横スクロールできます。

  • positionイメージ1
  • Risicareの立ち位置

    保険会社でも代理店でも
    ブローカーでもないRisicareが
    リスクマネジャーとして企業の中に入ります。

    positionイメージ2
    positionイメージ2

    ※横スクロールできます。

  • positionイメージ3

会社概要 COMPANY PROFILE

  • 社名
    株式会社 Risicare(リズカーレ)
    代表取締役
    石井 純 (いしい じゅん)
    設立
    2021年7月7日
    事業内容
    保険とリスクに関するコンサルティング
    所在地
    東京都港区
    資本金
    500万
  • companyイメージ1

    会社名「Risicare」の由来 ORIGIN

    Risicareは英語のRiskの語源です。「困難な状況にあっても挑戦する」という意味です。
    日本語の「リスク」には避けたいものというネガティブなイメージがありますが、英語では「Take a risk」という表現があるように、チャレンジしてリスクを取りに行くというポジティブな意味合いがあります。

    companyイメージ1
companyイメージ1

私は長年保険会社に勤務し、主に企業向けの保険、再保険、国際ブローカー対応、グローバル保険プログラムの構築に携わってきました。多くの日本企業では、組織が縦割りでグローバルに横くしを指す視点がなく、社内に保険のプロは不在です。この結果、保険手配はバラバラで全体像を把握している人は誰もいません。一番強く感じたのは、この状況では、コスト、補償内容、リスクマネジメントの観点で「ほんとうにもったいない」ことになっているということでした。
保険会社を退職し、ご縁があって世界に300社を超えるグループ会社を持つ日系重工業のグローバル保険プログラムの構築と運営に関わらせてもらいました。その取組み結果から、保険会社時代に感じていたことは正しかったと確信しました。
「多くの日本企業にこのことを伝えたい!」、「多くの日本企業の保険を再構築し、リスクマネジメントを応援したい!」そうした想いから一念発起し、40年近いサラリーマン生活に区切りをつけRisicare(リズカーレ)を起業しました。

代表者プロフィール CEO PROFILE

  • 代表者
  • 代表取締役

    石井 純 (いしい じゅん)

    東京大学経済学部卒
    カリフォルニア大学バークレー校MBA卒

    ・東京海上火災保険株式会社入社
    (現 東京海上日動火災保険株式会社)
    ・MHI保険サービス入社
    ・MHIビジネスリスクサポート入社
    ・株式会社 Risicare (リズカーレ)設立

お問い合わせフォーム CONTACT US

    プライバシーポリシー

    株式会社Risicareの(以下「当社」)は、ご利用者様の個人情報について、細心の注意をもって管理をしております。各種サービスの提供にあたり、当社の個人情報保護に関する考え方とご利用者様にご留意いただきたい点につきましては、以下のとおりです。

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    第2条(個人情報の収集方法)

    当社は、お問い合わせの際に氏名、住所、電話番号、メールアドレス、企業名などの個人情報をお尋ねすることがあります。

    第3条(個人情報を収集・利用する目的)

    当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

    1.当社サービスの提供、運営のため

    2.お問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

    3.重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

    4.不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご契約をお断りするため

    5.アンケート調査の実施、メールマガジン配信のため

    6.サービスの改善または新たなサービスの開発を行なうため

    7.ご契約者さまの意見をお聞きするなど企画参考のため

    8.当社の新サービスなどご案内のため

    9.上記の利用目的に付随する目的

    第4条(利用目的の変更)

    当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。

    利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    第5条(個人情報の第三者提供)

    当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

    ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

    1.ご契約者様の同意がある場合

    2.統計的なデータとしてご契約者様個人を識別できない状態に加工した場合

    3.ご契約者様の生命、身体または財産の保護のために緊急に必要がある場

    4.法令等に基づき提供に応じなければならない場合

    第6条(個人情報の開示)

    当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1、000円の手数料を申し受けます。

    1.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

    2.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

    3.その他法令に違反することとなる場合

    前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません

    第7条(個人情報の訂正および削除)

    契約者は、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。

    当社は、契約者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。

    当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを契約者に通知します。

    第8条(個人情報の利用停止等)

    個人情報の利用停止は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。

    前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。

    当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これを契約者に通知します。

    前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、契約者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

    第9条(プライバシーポリシーの変更)

    本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、契約者に通知することなく、変更することができるものとします。

    当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    第10条(cookieについて)

    「クッキー」は、ご利用者様の情報をブラウザー内に保存することで、再入力の手間を省いたり、ご利用者様にとって最適なコンテンツを表示することができる機能です。

    当社ではWebサイトにおいて、インターネット広告の最適な表示、再入力の省略のため、アクセス状況の計測のためなどにこれらの技術を使用しています。

    クッキーはご利用者様のブラウザーを識別することはできますが、ご利用者様個人を特定することはできません。

    以上